ジャパンカップ 予想

先週のマイルチャンピオンシップはグランアレグリアが優勝。

スタートを決めたレシステンシアとラウダシオンが早々に先頭・2番手のポジションを決めたのは予想通りでしたが、そこからのペースが予想外の遅さとなりました。テンの600mが34秒9、前半800mが46秒9のスローペース。

前の12頭が密集した馬群で流れていましたが、3~4コーナー中間あたりで3番手のアドマイヤマーズが仕掛けてゆくと、それにつれて1列後ろのグランアレグリアらも一斉にペースアップ。4コーナーは横に広がった馬群で直線へ。

粘り込みを図るレシステンシア・ラウダシオンを競りつぶすような形でアドマイヤマーズが先頭に立ちますが、その外をインディチャンプが急回転のピッチ走法で一気にかわして逆転。この2頭で決まるかと思いましたが、残り200mを切ってからのグランアレグリアの加速が2頭をさらに上回りゴール前で逆転、先頭ゴールとなりました。

安田記念スプリンターズステークスと併せてG1を3連勝となったグランアレグリアでしたが、今回は楽な勝利ではありませんでしたね。道中は2列目のアドマイヤマーズを1列後ろでマークする作戦。レースのペースが上がったところで自身もポジションを上げにかかったのですが、小脚の利くインディチャプに横ピッタリにつけられてブロックされ、外に持ち出せず(ここは福永騎手の好騎乗)。ゴール手前の坂下まで前が壁になりっぱなしでしたから、そこからの逆転劇にはびっくりしました。30mぐらいのショートスプリントで爆発的な脚を見せての差し切り。

0秒1差2着のインディチャンプ、さらに0秒1差3着のアドマイヤマーズは騎手の好判断で好レースを演じましたが短距離女王の圧倒的な脚に屈する形に。上がりの瞬発力勝負に持ち込みたくないアドマイヤマーズは前半スローと見ると残り800m過ぎから早めに動いての押し切りを狙い、機動力に優れたインディチャンプはグランアレグリアを馬群に閉じ込めつつ直線勝負で前を全部かわしました。善戦しましたが勝ち馬が一枚上でしたね。

注目していたサリオスは0秒4差5着。道中は12頭一団の先行馬群から少し離れた13番手。スローペースでしたし、大外枠発走から外・外を回しての直線勝負では全く勝ち負けに関われませんでした。巡航速度に欠ける馬ではないのですから、序盤からもう少し前で競馬をしてほしかった。

馬券はボックスで抑えていた馬連が的中。

 

さて今週はジャパンカップ

今年の三冠馬コントレイル・牝馬三冠馬デアリングタクトにとっては初の古馬との対戦であり、迎え撃つ古馬の大将格が一昨年の牝馬三冠馬のアーモンドアイ。豪華なメンバーとなりました。さらに言えば昨年は外国馬の参戦がありませんでしたが、今年はコロナ禍の情勢にも関わらずウェイトゥパリスが参戦。6月にサンクルー大賞を勝った仏G1馬の出走で国際招待競走の格好はつきました。東京競馬場で観戦できるのが四千数百人程度なのが非常に残念ではありますが、これは仕方のないところ。。。

府中の芝コースは先週から引き続きCコースを使用。直線の内側が見た目にも荒れていて、土曜日のレースでは終いの攻防はインコースを開けての争いになっていましたが、時計はまずまず速いものが出ています。外差しも決まりますが、目立つのは馬場の3分どころを通った馬。コース上の芝が傷んで伸びない部分が帯状になっているすぐ外側で、直線で巧くそこを衝ければ有利に。

 

ヨシオ陣営が逃げ宣言も出していましたが、ペースを握るのはトーラスジェミニでしょう。常に前半から急流を演出するという逃げ馬ではありませんが、上がり勝負を嫌い平均的なラップを刻む作戦でしょうから、道中はそれなりにペースは流れるのでは。

終いのトップスピード比べに加えて、道中の巡航速度や体力、乗り手の判断と馬の反応も問われる厳しい一戦になりそう。

 

注目はデアリングタクト。

同じ府中2400m戦のオークスでは、徹底マークにあって苦労しましたが、直線僅かにできたスペースに反応よく飛び込むと一気の加速で差し切りました。決め手のスピードがあり、長く良い脚を使え、勝負どころの反応も良い優駿。デビュー以来鞍上を務める松山騎手は今年キャリアハイ確定の充実期で、今回は53キロの斤量も魅力的。

秋2走目、前走から中5週のローテーションで、追い切りは軽めでしたが無理のない仕上げ。

相手関係は一気に強化されますが、同世代牝馬相手の圧倒的な力量差を踏まえれば、ここでも。

 

中3週で引退レースとなるアーモンドアイは、体を大きく使った動き自体は悪くなかったですが稽古の内容が軽いように見えたのが少し不満。

菊花賞から中4週のコントレイルは、今回調整にちょっと苦労しているなという印象。ここが秋3走目で前走に調子のピークを合わせたせいでもあるでしょう。”チーム・ノースヒルズ”の僚馬のアシストも今回はなし。試金石の一戦ではありますが、苦しいか。

 

オッズ面では『三強』ムードではありますが、他のメンバーもなかなか侮れない馬が揃っているので相手は絞らない方向で。ほぼ1年ぶりの実戦ながら消耗戦向きのワールドプレミア、長期休養明けの鳴尾記念で不向きなコース条件ながら勝ち切ったパフォーマプロミスあたりは配当妙味もあって期待しています。

 

◎ デアリングタクト

○ アーモンドアイ

▲ グローリーヴェイズ

△ キセキ

△ ワールドプレミア

△ パフォーマプロミス

 

馬券はデアリングタクトからの馬連・三連複流しと、パフォ―マプロミスとのワイドを考えています。

さてどうなりますか。